今日という日にあったこと

 

①既視感、距離感、人生観

初めてのバイトだった。小学校は窓も、洗い場も、何もかもが低くて、ガリバーの気持ちを思った。そんな小人の世界にも、かつて見たことのあるポスターや先生の服装、学校のしきたり、そんなものが僕らの時代と何も変わることなくそこにあったので、ノスタルジーに浸ってしまった。算数の授業を見学したが、隣との席がくっつけてあって、今だと近すぎるとすら思える距離感によって、僕は初めて本気で人を好きになった苦い過去も思い出してしまって、それもまたノスタルジーを加速させた。
小学生はやはり距離感の恐怖なんて知らず、見ず知らずの僕にもどんどん話しかけてきた。大学生なら照れ臭くなるはずのグループワークや挙手による発言も積極的にしていて、間違いなく失ってしまったそれらを見て、「大人になってしまった」という認めたくない現実を認めざるを得なかった。
僕にはこのキラキラした季節はもう過ぎ去ってしまった、という現実が、ただただ無機質な現実がそこには横たわっていた。いずれは僕も自分の身を人のために使う、ひたすらに茫漠とした砂漠を歩き続ける、そんな季節がやってくるだろう。それは素晴らしいことなのかもしれないが、もう彼らみたいなキラキラした目をすることはできないのだろう。周りの大人を見れば分かる。
何もかも過ぎ去ってしまった。


②裏切り者

一貫性のないやつは嫌いだ。僕は自己矛盾は絶対に起こしてはいけないと思っている。
「元彼との縁を切る」と言って連絡をするのもやめた人間がいた。だが、今日会ってヨリを戻すと言った。LINEは切れても気持ちは切れていないだろうな、と思ったので、別に驚きはしなかったが、失望した。気持ちが切れていないなら、最初から人の意見なんて気にせずLINEも途切れさせずに、自分の意思を貫いていればよかった。それなのに四方八方にいい顔だけして、その場のアドバイスだけ呑んだふりをして、結局はそれらの気持ちを道端に捨て置いて、今度は元彼にいい顔するんだな。正直自分は彼女が復縁しようと、元彼と絶交しようとどうでもいい話だが、彼女の友人たちの「彼女を想う気持ち」を無下にされたことに一番腹が立つ。彼女の友人達は自分のことよりも彼女を考えてくれているのに。互いに対立した意見を両方汲むことなんて不可能だとなぜ気づかない。結局は自分が誰にも嫌われたくない選択をしているだけだ。彼女も元彼も。今回の選択がそのような選択なら僕はもう彼女を信じることはできない。勝手にしてくれ。

③音楽をやめないで

僕の周りには、凄腕の表現者たちがいる。悲しいことに僕らの住む世界の中では、という話だが。それにしても、作詞作曲をして楽器も練習して、しかもすごい速さで上達している、それが素晴らしい。畏れを抱くほどのスピードだ。地頭は良くないんだろうな、というのが歌詞から伝わってくる。それでも最近書かれた曲は、構成もしっかりしていて、メロディーだけでなく歌詞も良く、もっと好きになってしまった。きっとその裏には計り知れないほどの努力があるのだろうと思う。いや、多分絶対にあるのだ。
そして彼らのライブは言うまでもなく最高だ。彼らのライブを見るたびに色々な想いが湧き上がってくるが、大抵は「自分も頑張ろう」という気持ちになる。ライブを見てそんな気持ちにしてくれるバンドは多分彼らだけだろう。
はっきり言って、彼らが売れるかどうかは分からない。だが、彼らが大学時代にこんな素晴らしいバンドを組んでいた、ということには絶対に意味があると思うし、何にも代えられない価値があると思う。正直心底羨ましい。続けていればきっともっと価値のあるものになるだろう、もっと成長してもっと素晴らしいバンドになるだろうと思うからこそ、音楽をやめないでほしいと思う。部外者だからこんなことを言えるのだと思うが。きっと並大抵の苦労では済まないだろう。でもやめないでほしい。僕も頑張るから。

五月雨

僕は頭が弱いのでよく傘を忘れる。家に忘れるのはもちろん、コンビニの傘立てだったり、バイト先の傘立てだったりする。松屋の傘立てに忘れたこともある。高校の時から3ヶ月以上同じ傘を使っていた記憶がない。

雨は誰にでも等しく降る。もちろんそれは突然降る雨だったり、激しく降る雨、しとしと穏やかに降る雨だったりするだろう。

問題は雨が降ることではなく、傘を持っているか持っていないかだ。もちろん僕は傘を忘れているので、コンビニで傘を買うか、諦めて濡れて帰るかの二択を迫られる。傘を持っている人は傘をさせばいい。恋人がいる人は恋人の傘に入れてもらえばいい。

五月は非常に強い雨が降った。止むことを願ったが、未だに止む気配はない。必死で走った。走って早く家に帰ろうとした。けれども僕はずぶ濡れになった。雨に濡れながら必死に走る、そんなのは誰にも評価されない。傘を忘れて走っているバカだからだ。滑稽だからだ。評価されるべきは家を出た時から傘を持っている人間だ。羨望の目を向けられるのは恋人の傘に入る人間だ。

ひたすら走っても、雨は降り続ける。

僕は一人で濡れ続ける。

 

 

 

 

 

Base Ball Bear 「明日は明日の雨が降る」

 

絶望に呑まれたとか そんなんじゃない
暗がりに気付いただけ ただそれだけなのに
悲しくも寂しくもないが 虚しい
満たされた明るい毎日なのに
煮え立つ暗い闇に響かない

明日も雨は降るのだろう
あの壁の向こうで笑う 自分を思ってみる だけど
誰かと僕も繋がれたら 求めれば 求めるほど 理由などないことが虚しくなる

期待なんてしてないとか 言い聞かせてる
それでもどこか待ってる 自己矛盾が繰り返す
泣きたいのに何故だか泣けない
込み上げる感情の波が来ない
さらにもうひとつ気付くときがこわい

Ah まだ雨は降るのだろう
あの壁の向こうで笑う 自分を思ってみる だけど
誰か僕を助けてよ 求めれば求めるほど

僕は僕のことが嫌になってくる

悲しくも寂しくもないが 虚しい
そもそも LONELY 終わりなんて来ない
僕はいつも 僕とひとりきり

明日になれば泣けるのかな
あの壁の向こうで笑う 自分を思ってみる だけど

明日も雨は降るのだろう
涙と思ったら雨だ
明日は明日の雨が降るよ 雨が降るよ
今 目の前の壁 濡らす心の雨
究極にひとりだね 煮え立つ心の影
すべてが期待はずれ そのくせ期待していて
体の中の風 止まない心の雨

 

疾走

この前雪が降ったばかりなのに、もうあの茹だるような季節がやってくるかと思うと辟易する。歳をとればとるほど時間が過ぎるのが早く感じると聞いたことがあるが、それが本当だとしたら自分も確実に歳をとっているようで、それもまた憂鬱だった。
時間が過ぎるのは本当に早い。早すぎる時間の流れに頭も体も追いつかない。特に今月は顕著だった。あっという間に過ぎ去ってしまった。ゴールデンウィークに入り少し時間ができたので時間の流れにせめて頭だけでも追いつかせておこう。

正直言うと僕はサークル内の仕事というものを舐めていた。舐め腐っていた。「好きなやつらと一緒にいられるだけで何でも幸せ!楽しい!!」なんて自分の考えを振り返ると、本当に頭がお花畑なんだなと思う。
本当にしんどかった。貢献しようとして空回りすることは何度かあったが、またあの時みたいに全てを失うのは本当に怖かった。自分の感情も考えも非常に極端で、いつも生きるか死ぬかみたいな選択をしてしまう。情熱はあってもそれを冷却できる装置がなければ事故を起こしてしまうなんて自明だったはずだ。
肉体的、精神的、経済的に本当にしんどかった。ここまで忙しい月は多分なかったのではないか。楽しいことももちろんあったが、それ以上に辛かった感情が上回っていた。4月の終わり頃、「先輩たちみたいに終われたらいいな」なんて声をかけてくれた親友を僕は裏切ってしまった。僕も結局はそれが最も願っていることなのに、少し風が吹いただけでもグラグラと揺れてしまう。全く不安定な人間だと思う。きっと彼なら「そんなの大したことじゃない」と言うかも知れない。大義を忘れないために、細かいことは忘れたほうがいいのかもしれない。
前述の通り久しぶりに空いた時間ができて、僕は2日間家に閉じこもった。溜まった録画を見て、ゲームをして、youtubeで音楽を聴いて、飽きたらギターを弾いて。その中で、3月から4月にかけて撮った動画や画像を整理し、思い出に浸った。卒業まで走りきった彼らはやりきった顔をしていた。涙は流していたが、きっといろんな感情が詰まった涙なんだろうなと思った。


生産性はなかったが、自分を落ち着かせ、再び飛び立つにはちょうどいい助走になったのではないかと思う。無駄な時間だったが、何も消費することがなく2日間を過ごすことができた。3日目の今日、2日ぶりに外に出た。夜風が涼しく、服2枚で外に出ても程よい気候だった。いつまでもこんな季節がいいなと思った。そうはいかないことはわかっている。だがこの春と夏の狭間の季節を噛み締めて、僕は大事にしていきたいと思う。
そしてとりあえずはこの春の終わりまで走って、またくるであろう台風や猛暑や豪雨に耐え切れるような自信と勇気を身に付けたいと思う。

去年は本当に素晴らしい一年だった。今年ももっと素晴らしい一年にしたい。また季節が過ぎて春になったら、今度は何を思うのだろう。どんな思い出ができているのだろう。それが気になるのでとりあえずはまた来年の春までは自分の様子を見てみることにする。

 

「季節が3つ過ぎただけで 何の変哲も無い 日々が巡り ああ、こうしていつのまにかそっとそっと忘れてゆくのかもしれないなあ なんてふと考えたりした」

1/1の自分

自分の悪癖として、必要以上に卑下したり、逆に見栄を張ったりしてしまうところがある。とくに前者はかなりひどく、その卑下によって精神を病んだり自信を失ったりしてしまう。これは一種の病気なのではないかとすら思う。その自己否定によって必要以上の重力を背負ったり、その重力を解こうと必要以上に軽そうに振舞ったりしてしまう。これは全く本物の悪癖だと思われる。

自己に蔓延る自己否定の悪魔との闘いはもう長いこと続いている。さらに厄介なこととして、この自己否定の悪魔を野放しにしていると時に他人に迷惑をかけてしまう。自分は想像力のある方だと思うが、その想像力すらも自己否定の悪魔の手にかかれば被害妄想を引き起こすものに変わってしまう。

自分は〜ができないから他のことで頑張ろうという考えで僕は基本的に動いていて、それが正しいものだと盲信してきた。しかし、それはあながち正解ではないのかも知れない。何かができないなら出来るようにすべきだし、何より他のことで頑張るのは逃げていることと同義だ。それは立ち向かっていないので「頑張る」ことではない。もちろん一つのことに固執するのも良くはないが、すぐ諦めてしまうのはもったいないようにも思える。

自分は「誰にもできないすごいことをしたい」と思うくせに、誰でもできるような基本的なことができていないのだと感じた。それだからこそいつまでも常人以下のイメージが拭えない。だからこそ、僕は背伸びをして出来そうもないことをしようとするよりも先に、まず基本的なこと、例えば時間を守ることや、他人を尊重すること、そういうことをしっかりするべきだと思う。基礎をしっかり固めてから夢想すべきなのだろう。自分のできることをしっかりやる。その上でできることを少しずつ増やしていく。その繰り返しによってこそ成長できるのだろう。自分を卑下せず背伸びせず、偽ることなく、1/1の自分でぶつかりたい。悲しいことに「本当の自分」がどんなものなのか未だに把握できていないのが事実だ。客観視ができるようになれたらいいなと思う。

意識高い系が嫌いなので、こんなことを言うのは恥ずかしい気持ちもある。だが、とにかく少しずつでも成長していかなければまた他人を失望させてしまうだろう。自分の大切な人を失いたくない。それは紛れもない本心である。

まとまってはいないし、急ピッチで書き上げた駄文ではあるが、備忘録として残しておくのも大事だろう。また挫けそうになったらこの文を思い出して、せめて精神的自傷行為を止められたらいいなと思う。

「変わらないために僕らはいつまでも変わり続けるよ」

愛にまみれて


【一般論】

小学生の頃、一番好きな漢字は「愛」だった。直江兼続の兜に書かれていてかっこよかったし、漢字自体の形も好きだった。愛という漢字は名前でもよく使われるし、どんな人も多かれ少なかれ愛を求めている。
もちろん、それには個人差がある。少量の愛で生きられる人もいるし、多量の愛を摂取しないと生きられない人もいる。気をつけなければいけないのは、少量の愛で足りる人が、多量の愛を必要とする人に対して軽蔑したり、理解が不十分だったりすることだ。
愛がなければ人は死ぬ。酸素がなければ人が生きられないのと同じで、愛がなければ人は死ぬだろう。だが、酸素は測れるのに対し、愛は測れない。しかも、形はなく、質量ももっていないし、色も付いていない。もちろん目には見えない。しかし、愛がなければ人は死ぬ。こんなに厄介でよく分からないものが生きるのに必要不可欠だなんて神様は設計ミスをしているんじゃないか。
逆説的に言えば、愛をあげれば人を生かすことができる。これはかなり素晴らしいことだと思う。神様はここの設計はミスっていなかった。人を生かすのは神でも、薬でも、ましてや金でもなく、人なのだ。
「愛の鞭」という言葉がある。暴力の言い訳として使う場合もあるが、もっと厄介なのは、本当に愛を示そうとして暴力を振るっている場合だ。しかしおそらく、暴力をされている側の人間はそれによって愛を感じることはできないだろう。もしそれによって愛だと感じた時は、その歪んだものを愛だと認知したまま受け継がれ、歪んだ愛の継承が次々と行われていってしまう。これは恐ろしいことだ。
だから、「他者理解」と言うのは非常に大切だ。その人にあった愛を処方していく必要がある。そして、人を理解するためには、まず人の話を聞く必要がある。悩みや葛藤で苦しんでる人にとっては、話を聞いてあげるだけでも、その苦しみは和らぐのだと聞いたことがある。話を聞いてくれる人がいる、というだけでもその人にとっては愛を感じることができるのだろう。
愛を扱うのは本当に難しい。麻薬や麻酔とかと一緒に、専門家以外は取扱不可にしてくれれば楽だろう。だが、それではあまりに足りなすぎる。毎日1回なんかでは足りないこともある。強い人は足りてもそうではない人だっている。だから、周りの人が愛を必要としている人に分け与えることが重要なのだ。あわよくば愛をあげるのが上手な人たちにたくさん恵まれますように。

 

 

 

 

【個人的体験と感想】

たまにどうすることもできないような憂鬱に襲われて、生きていくのすら困難に思えてしまう時がある。最近は非常に生活が充実していて、そんなことを思うことは少なくなったが、それでもわずかに思われる時がある。
わずかに思ってしまうと、僕はすぐSNSに書き込んでしまう。悪癖だとは思ったが、思った時にはすでに送信ボタンを押していた。何の意味もなく、しかも自分の中では大したことではない内容の、少しネガティブさが滲み出ているような内容だった。さあ寝よう。僕は布団に潜り込んで目を閉じた。
だが、朝起きたら何人もの人から心配や励ましの通知が何件も残っていた。僕は正直びっくりしてしまった。嬉しさよりも驚きが先にやってきた。それらはありきたりで独りよがりなものではなく、どれも様々な考えから巡らされたものばかりで、オリジナリティに溢れ、本当に僕のことを考えてくれているのだ、と素直に感じることができるものばかりだった。そこで僕は初めて自分の置かれた環境の恵まれていることに気がついた。「今まであまりの強すぎる光に照らされてたから 目が眩んで気づかなかっただけだった」という歌詞を思い出す。ふとした時に闇が心を覆った時、人は初めてその光の重要さに気がつくのだろう。
自分のことを孤独だと思ってしまう時もある。自分よりもキラキラしている人を見て、自分は暗がりにいると思う時もある。どうしようもなく自分が嫌いになる時もある。でも、完全に独りの人間なんていない。仮に今独りに感じることがあっても、周りにはきっと大切に思ってくれる人はいるし、永遠に独りで生きる人間もいない。「生まれて死ぬまで一人なのは誰も独りきりではないという証明」
僕はたくさんの愛を与えてくれる人たちに巡りあえて本当によかった。僕は今愛にまみれている。溢れるほどの愛で溺れている。時々苦しくなるくらいに。それはきっと贅沢なことなんだろう。本当に感謝してもし足りないくらいだ。でも、いつまでも愛に溺れているわけにはいかない。今度は僕が人を生かす番だ。

クリスマスの僥倖

Aさんが欠席していることを知った彼は、途端に物悲しげな顔になった。

クリスマスということもあり、出席している人数はまばらで、その人たちは、みんな真面目そうな、悪く言えば地味で恋人なんていないような、そんな風貌の人たちばかりだった。僕もそのうちの1人である。

僕はこの授業を3人の友人と受けていて、僕は友人の1人の隣に座り、もう1人の余った彼は前の席に1人で座っていた。この授業は少人数だったので、誰が出席しているかしていないかなどすぐに判明した。

授業が始まってからも、いつも飄々としている彼の表情は、やはり少し寂しそうだった。

彼はAさんに好意を抱いていた。現に今日の授業が始まる前も、「Aちゃん本当に可愛い。Aちゃんと授業一緒に受けれるってだけでも幸せだわ」と言っていた。

クリスマスの日に授業に出ないということはどういうことか、大学生になった僕らはもう分かっていた。彼女は美人で有名だったし、十中八九そういうことなんだろうな、と僕は確信していた。

扉が開く音がしたが、気にせず僕は隣の友人とペアワークをしていた。

先生のところへ向かう女の子の姿が見えた。

何やら話をして、先生は僕の前の席を指差している。

すると、踵の高い靴を鳴らして彼女は僕の方向に歩いて来て、僕の目の前の席に座った。言い換えると、彼の隣の席に座った。

彼は驚いたような表情で、ただただ横に座った彼女のことを見ていた。彼女は何も言わずに、カバンから教科書を取り出している。

僕は隣の友人に、「この人Aさん?」と紙に書いて尋ねると、友人は頷いた。

僕は心の中で「そんなことある?」と唱えた。友人が、「この人Aさん?」と書かれた下に感想欄を設けたので、「思いがけない幸せ、言うならば神様からのプレゼントは本当にあるんだなと思いました」と書いた。

 

休み時間になり、彼女が外に出て行ったタイミングを計らって、僕の隣の友人が前の席の彼を小突いた。

「いやあ、まさか隣に来るとは思わなかったよ」

「よかったな」友人が言う。

「もう彼女からクリスマスプレゼントだけ受け取ってAちゃんとデート行っちゃおっかなー」

そういえば、彼には彼女がいた。

「お前本当クズだな」友人は笑っている。

彼の話によると、恵比寿でクリスマスデートらしい。ドクターマーチンの靴を用意してくれているという。彼も彼の彼女にあげるつもりであろう、4℃の紙袋を取り出してみせた。

「お前はどこ行くの?」彼が友人に尋ねる。

「ホテルのビュッフェ」

「ビュッフェ!それはないわ。俺ビュッフェ嫌いだし」

「お前の好みなんて知らんわ」

隣の友人は超がつくほどのイケメンで、目鼻立ちがはっきりしていた。彼にもモデル体型の彼女がいた。

3人の中で彼女がいないのは僕だけだった。

「あーあ、Aちゃんとクリスマスデートしたかったなー。今日暇か聞いてみようかな」

彼は飄々と笑う。

神様、こんなクズなんかよりも、恵まれない僕に僥倖を与えてください。

赤提灯と白い月

「冷夏が続いたせいか今年はなんだか時が進むのが早い」

とはよく言ったものだ。イヤホンから聞こえてきた歌詞に思わず納得してしまう。

半袖半ズボンで外に出た。なんだこれは。肌寒い。それに、5時半なのにすでに日が傾き始めている。僕だけ夏に置いて行かれたみたいだ。

今日は近所の神社でお祭りが催されており、僕の家の前にも、快活な子どもたちによって担がれた神輿がやってきた。昼下がり、子どもの声、少し乾いた風。何か風物詩めいたものを感じながら僕は目の前の神輿を眺めていた。

夕方になり、祭りが気になったので、犬の散歩がてら様子を見に行くことにした。人混みは嫌いだが、祭りは好きだ。理由は……後述。

散歩の道中、広い敷地の庭に紅葉が色づいているのが見えた。「千早振る神代も聞かず竜田川からくれないに水くくるとは」という歌を思い出した。そんな光景、是非見たいが、見る前に死んでしまうかもな、と漠然と思った。

大きな通りに出ると、提灯が連なり、僕を幻想世界へと手招きしているようだった。「千と千尋の神隠し」みたいな幻想と狂乱だ。

神社へ着くと、すでにほぼ日は暮れており、藍色をした空と提灯の赤のコントラストが僕の心を躍らせた。神社の境内には、出店が立ち並び、大きな塀の外へと、煙が流れている。たくさんの子どもや、若者、老人、とにかく様々な人たちで溢れていた。近所の子どもも、男女混合のグループで、出店を見て回っており、僕にもそんなことがあったなあ、と思い出した。

中学生の頃だ。たまたま好きな人とばったり会ってしまい、すこし緊張しながらも、祭りを巡った経験があった。もちろん友達の協力あってだが。出店を一通りみて、バナナチョコや焼きそばなどを食べ終わり、射的をしてから、僕たちは神社をあとにした。鈴虫の音しか聞こえない帰り道を、僕らは並んで歩いた。月の光に照らされて、浴衣姿の彼女は笑った。僕にとっては、月の光よりも彼女は強い輝きを放っていた。その夜は、野球の試合1試合分くらいの長さの夜だったが、僕には未だに忘れることのできない思い出となって心に鎮座している。祭り最高や!とこの時思ってから、未だに思い続けている。これが祭りが好きな理由だ。「甘酸っぱいってどんな味だっけ?」って言われたら、僕は「あんな味だっただろ。忘れたのか」と返すだろう。

その2年後くらいに彼女に告白したが、気持ち悪いと一蹴された。

ノスタルジーに浸っていると、犬が舌を垂らして、疲れたと訴えかけてきたので、熱気と絢爛の境内を後にした。それから神社の周りを一周してから、大通りで神輿を眺めた。大声と熱狂で、僕は圧倒された。いつもは死んだような顔でキーボードを叩いているであろうあの人も、あんなに大声を出して神輿を上下させている。人である僕も驚いてしまった大音量なので、犬は僕の倍くらい怖がっていた。

恋が何なのか分からない時代は終わってしまって、かといって「モテ期」と呼ばれる時代は訪れないまま、いつの間にか僕は歳を重ねてしまった。いつの間にか、近所の少女は僕の思い出の年齢を過ぎてしまった。

一瞬で過ぎ行く季節に、無駄に胸を騒がせながら、帰り道を犬に連れられて歩いた。